こんにちは。AZAR(アザール)です。
スマホの契約をみなおしたところ、大幅な節約ができたので、紹介します。
何といっても固定費の削減が大事
家計の支出には、大きく分けて2種類あります。
ひとつは、食費や娯楽費など毎月金額が異なる「変動費」です。
もうひとつは、通信費や住居費、光熱費など毎月の支払い額がある程度決まっている「固定費」です。
固定費の代表格がスマホ代(通信費)です。
「節約したい!」と思ったら、まずは家計の中で大きな割合を占め、毎月支払いが確定している固定費から見直してみましょう。
格安SIMのおすすめは
格安SIMは、三大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の通信回線を借りて、設備を保有するコストを削減しているため、大手キャリアよりも安い月額料金で利用できます。
格安スマホは、借りている回線の帯域が狭いため、地下鉄などで回線が繋がりにくくなったり、利用者が増える時間帯などは、回線が混雑し、速度が落ちることがあります。
そんな格安SIMのなかで速度が速く安定しているのは、「ワイモバイル」と「UQモバイル」です。2つとも大手キャリアのサブブランドであるため、回線の帯域を多く割り当てています。ほぼ自社回線といっても過言ではないです。

スマホ代の比較
我が家の乗り換え前のスマホ代は、
機種代は除き、
私:約4,000円/月
妻:約5,000円/月
でした。
UQモバイルに乗り換えた後は、
私:990円/月
妻:990円/月
です。
契約プランは、くりこしプランS(3GB) +5G(自宅セット割適用)です。
まとめ
楽天の1㎇まで無料も惹かれますが、通信品質を考えると、
UQモバイルかワイモバイル
がおすすめです。
スマホ代が月に5,000円以上の方は今すぐ乗り換えをおすすめします。

にほんブログ村
コメント