こんにちは。
AZAR(アザール)です
春や秋に鼻炎に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
私も子供のころから重度の鼻炎に悩まされていました。
ネットで検索し、重度の鼻炎患者対象の「後鼻神経切断手術」を受けたので体験談を書きます。
(*個人の感想です。手術の効果等は個人差があると思いますので参考までに。)
手術を受けるまで
ネットで手術を行っている病院を調べ、予約しました。
診察を受け、重度の鼻炎であることを確認し、手術を希望することを告げましたが、まずは点鼻薬で様子を見ることになりました。
月に一回3か月ほど通院しましたが、点鼻薬による治療では、あまり効果がでませんでした。
その後検査を受け、手術をすることが決まりました。
手術は一泊二日
手術は全身麻酔です。
手術室に入って麻酔のマスクをつけると、一瞬で意識がなくなりました。
手術の時間は1時間~2時間くらい。麻酔は3時間くらいで覚めました。
麻酔から覚めた時、痛みは少しありましたが、痛みよりもだるさや苦しさが辛かったです。
一泊して帰宅しました。
つらいのは術後一週間
手術後3日目から仕事にいきましたが、一週間は本当に苦しかったです。
特に、鼻に大量のガーゼ(タンポン)を入れられているため、全く鼻で息ができず、だるさや苦しさで夜も眠れませんでした。
マスクをしながら、口呼吸で何とか仕事をこなしました。
一週間後~
手術から一週間後に病院でタンポンを取り除きます。次から次へとガーゼが取り出され、自分の鼻のなかにこんなに大量のガーゼが入っていたのかと驚きました。その数なんと12枚。
10日後に出血がありました。自分でティッシュペーパーを詰めていたら止まりました。
2週おきに通院し、経過観察をします。術後一ヶ月くらいは鼻の中の腫れを感じ、不安になりましたが、手術から時間がたつにつれ、鼻の状態も安定してきました。
手術のメリット・デメリット
メリット
鼻水の量が劇的に減りました。以前は、春や秋は出かける際は必ずティッシュを持っていましたが、その必要もなくなりました。
鼻水がでないように薬を飲むこともほとんどなくなりました。
デメリット
ただし、鼻づまりはあまり良くなりませんでした。
片方の鼻が交代で完全に詰まる状況は、この手術では改善しませんでした。
また、風邪を引いた時など、体調が悪い時は、鼻の腫れを手術前よりも強く感じる気がします。
費用
支払った費用は総額30万円ほど。
高額療養費が適用されたので、20万円ほど戻ってきて、実質負担は約10万円でした。
まとめ
結果としては、手術を受けてよかったと思います。
もちろん完治はしませんし、時間やお金は多少かかりますが、手術前より少しでも状況がよくなったので、手術を受けて正解でした。

にほんブログ村
コメント